小泉医院遠絡医療センター ブログ

医療法人財団 東西医会 草加整形外科内科&小泉医院 遠絡統合医療センターからの情報発信です☆

『足裏、踵、足指、足の甲、ふくらはぎの痛み に自分でできるセルフケア動画』(遠絡療法版)

両足裏から踵やふくらはぎに範囲がひろがる痛みについて、

 長野県の方から、遠方で受診ができないので、少しでもご自身できることは?

とのご相談をいただきました。

遠絡療法の治療ポイントを使って、ご自分でケアできる方法をご紹介いたします。

 

<両足に出る痛みの原因について>

 

足の痛みには

(1)足の痛い場所に原因がある「局所性」の痛み

(例えば、足底筋膜炎、モートン病など)

 

(2)腰部の脊髄や、痛みの感覚を大脳に伝える中継点の「視床」と呼ばれる部分に

問題がある「中枢性」の痛み

(例えば、脊柱管狭窄症に伴う痛み など)

 

(3)中枢性の問題があり、そこに局所性の問題が重なっている場合などがあります。

 

両足裏、同時にはじまる痛みは、ほとんどが(2)または(3)です。

 

当院では、まず医師が診察を行いご症状の原因を診断し、診断で原因と判断された部位をコントロールしている「ライフフロー(生体の流れ)」を改善することで、足の痛みを治療していきます。

 

中枢性の治療は、専門の光治療器(半導体レーザー)を使用します。

局所性に対しては、症状から遠く離れた場所にある治療点から、

押し棒を使用した押圧刺激を行い、ライフフローを調整いたします。

 ライフフローの道筋はラインと呼ばれ、その調整方法には、6つの方法(技法)があります。当院では専門の医師が6つの技法を組合せた処方式を作成し、それにそって刺激を行います。

 

今回は局所性に対する6つの技法の中から、ご自身でも刺激が可能なものを

図と動画を使ってご紹介します。すべて、右側のご症状に対するポイントです。

左側のご症状に対しては、紹介の図と反対側のポイントを刺激して下さい。

 

【足裏の痛み】 右足裏痛⇒左手のポイント   左足裏痛⇒右手のポイント を刺激

 

             

         足裏の痛みに対してのセルフケア(遠絡療法 編) - YouTube

 

 【足指の痛み】 右足指痛 ⇒ 左手指を刺激    左足指痛⇒右手指を刺激

         

                     足指の痛みに対するセルフケア(遠絡療法 編) - YouTube

 

【足の甲】  右足の甲の痛み⇒左手 左足の甲の痛み⇒右手 のポイントを刺激

 

          

               

             足の甲の痛みに対して自分でできるセルフケア(遠絡療法 編) - YouTube

 

【ふくらはぎ】 右のふくらはぎ ⇒ 右腕    左のふくらはぎ⇒左腕のポイント

 

     

            ふくらはぎの痛みに対するセルフケア(遠絡療法 編) - YouTube

    

  今回、ご紹介するのは以上です。動画をご参照の上、取り組んでみてください。

  少しでも緩和されることをお祈りしております。お大事にどうぞ。  

 

                           文責:堂下       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そういえば、、、、できるようになったね」(脳血管障害後遺症 神経因性疼痛 左半身しびれ痛み)

I氏(66歳 男性)

 

2021年1月に脳幹出血。リハビリ病院退院後も、左半身(顔面、体幹、上下肢)に

強いシビレや痛みが残り、2021年10月より遠絡療法開始。

当初は、シビレに頚痛(動かすのもつらい)腰痛、大腿後面痛、足裏痛などもあり、運動麻痺は無いにも関わらず、階段の昇り降りも手すりや壁にもたれるように、一段一段両足を揃えて慎重に上がり降りをしてました。

千葉県勝浦市から埼玉県草加市の当院まで、昨年は月に3回程度のペース。

今年は月に2回程度のペースで遠絡療法での治療を継続してきました。

 

2022年12月 本日で治療29回目。

これまで良くなったところを伺いました。

 

「そういえば、階段は以前は一段一段両足を揃えてかべにもたれるように、上がり降りしていましたが、今は昇りは一段づつ手すりなしで上がれているね。降りるときには、

手すりにつかまるけれどね。」

「そういえば、運転を再開したんだけど、最初は首が痛くて左後ろのバックを

見れなかったけど、いつの間にか気にせずにできているね。」

 

そう言いながら、左手で右手首のボタンをさりげなく外しています。

治療開始当初は、左手指はしびれのためボタンのかけ外しがしにくいと、

おっしゃっていました!

 

左側の体の締めつけ感も強くて

「大きく深呼吸も半分位しかできない感じ」

とおっしゃっていましたが、今は全く問題なさそうです。

 

毎回、遠絡療法で治療させていただいた後は、

痛みは落ち着いておられるので、

だいぶ積み重ねが効いてこられているようです。

 

現在、起き上がり動作などで出ている左の腰痛は

関節トレーニングなどの運動療法でも改善が確認できていますので、

脳幹出血の後遺症の神経因性疼痛による「シビレ痛み」そのものは、

だいぶ改善されていると思います。

 

「ものが張りついているような」「ジンジンするような」シビレ感は、

まだ続いておられますが、痛みは腰痛以外はないとのことです。

 

しびれも。

「変わっているかわからないな」とのことですが、

当初は治療前の自己評価が、6/10 と記されているのが4/10になられています!

 

「まだシビレはあるけど、まあ、もうだいぶ慣れたかな」

 

100%の改善をめざすと、かえって苦しいものですよね。

10か0なら、まだ4シビレは残っているけれど。

 

症状があっても淡々と

やれることをやる。

いつのまにか、できることが増えている。

 

そうやって、だんだん良くなっていかれるのかな と 思います。 

                        (文責 堂下)

 

(一社)日本遠絡統合医学会 2022年度学会をのぞいてみませんか?(WEB オンデマンド)

小泉医院遠絡医療センターにて、治療の柱として提供している

「遠絡統合療法(えんらとうごうりょうほう)」

 

どんな治療法なのか興味のある医師やコメディカルの先生方へご案内です。

 

「一般社団法人 日本遠絡統合医学会 2022年度学会」に参加されませんか?

 

遠絡統合医学は、西洋医学的に病態を解釈しそこから推定した原因部位を、

東洋医学的手法を使用してピンポイントで調整をしていくことができる

とてもユニークな治療法です。

 

難治性といわれる線維筋痛症帯状疱疹後神経痛やCRPS,

昨今では、新型コロナ後遺症やワクチン接種後の副反応に対しても

大きな効果を発揮しています。

 

経絡という体内の生体エネルギーの流れの道すじを調整していきますが、

その理論は算数の方程式を解くように明解で、

学べばどなたでも再現性をもって施術にあたることが可能です。

 

例えば、首の痛みを手首や足首、右肩の痛みを左足首など

遠い部位からの刺激で即時的に変化をおこしていくことができます。

 

局所の治療は、自分の指があれば可能です。

(しっかり行っていく場合は、専用の押し棒などが必要になります。)

 

今回の学会では、小泉医院遠絡医療センター院長の小泉医師が、学術講演を行います。

 

  演題名:『運動障害と感覚障害における診断と治療  Atlas密境の探求』

       講師:小泉正弘 医師(SS 日本遠絡統合医学会認定医) 

 

また、堂下治療師が午後のリフレッシャーコースで

遠絡療法で使用する治療用光照射器についての報告を行います。

 

下記、リンクより詳細および「遠絡基礎医学の概論」動画(20分程度)

視聴することができます。

 

ぜひ、ご参照ください

www.enractogo.com

 

 

 

2022年日本慢性疼痛学会に当院の実践を報告いたしました。

2022年日本慢性疼痛学会(2月25日~26日)に「足裏の痛み、しびれ、ジャリを踏んでいる違和感に対する遠絡療法による取り組み」ということで、当院の実践を報告いたしました。

特に両足裏に同時に出てくる症状は、通常の整形外科等で行われる局所的な治療では、なかなか改善できない場合が多々あります。

根本的は原因はどこにあるのか、それが分かったとして、その治療はどうしたら行えるのか? 悩んでいらっしゃる方がおられましたら、小泉医院遠絡統合医療センターのホームページ「踵痛、足裏の痛み、しびれ」のページをご覧いただくか、下記リンク「(一社)日本遠絡統合医学会」名簿より、お近くで遠絡療法を実践する先生にご相談ください。

 

https://www.enractogo.com/member-medical

f:id:koizumitougouiryou:20220306164313p:plain

f:id:koizumitougouiryou:20220306164410p:plain

※報告内容は、第51回日本慢性疼痛学会参加者以外は

ご覧になれません。申し訳ありません。

小泉正弘医師が、日刊ゲンザイの取材を受けました。

日刊ゲンダイから、小泉正弘先生が「遠絡療法」と「腰痛」についての取材を受けました。痛いところに直接触れずに治療ができる「遠絡療法」(正式には、遠絡統合療法)

 

当院では、小泉正弘医師が腰痛だけでなく、お一人お一人のお体の状態を丁寧に診察し西洋医学的に病態を把握しながら、東洋医学的手法である「遠絡療法」による処方、治療を行います。長く続く痛みに悩んでおられる方、ぜひ一度ご相談下さい。

 

hc.nikkan-gendai.com

「鎮痛脳リハビリ」 基本の考え 【前提】

『鎮痛脳リハビリ』 基本の考え

 

【前提】

自分の人生に起こるすべての具象は

自分に必要があって自分がおこしている

 

無意識の自分が自分のために

その環境・出会い・経験を準備している

そこから何を学び何を得て何を選択していくのか

 

無意識の自分はいつも

本当の自分の幸せに向かう方向を準備している

 

では本当の自分の幸せとは?

 

それは人それぞれ違うけど

 

私は

「思い込み」「信じ込み」という

自分で作った牢獄から脱出し成長し続けること

そして

「今この瞬間の幸せを感じる脳力を拡げ続けること」

だと思う

 

「体の痛み」「心の痛み」「魂の痛み」

 

いったいなんのためにそのサイレンは鳴っているのか

 

答えは自分自身の中に必ずあって

「問い続ければ」いつか必ず

「あの痛み(経験)のおかげで」という日はやってくる

 

そして答えは

「いつも自分自身の現実の中に映しだされている」

 

「見えているものはみんな逆」(遠絡創始者 柯尚志医師)

 

まずは自分の中にある限りない強さを信じて

一緒に腹をくくるところから

 

                           文責 堂下佐知子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長く続く痛み・しびれの患者様へ 『自分の心をムチ打っていませんか?』

患者さんとの会話で、大切なことを気が付かされましたように感じました。

 急性脊髄炎後遺症で両下肢の痛み痺れがずっと継続しているAさん(60代女性)との会話です。

                      

            f:id:koizumitougouiryou:20210131120232p:plain

Aさん

「遠絡療法の治療は棒で押されて痛いですけど、自分の普段の痛みと違うところが刺激されて切り替わって楽になるみたいな感じがします」

 

治療師

「もうしかすると脳にいつもと違う信号が伝わってAさんの普段の痛みの回路が弱まったり抑えられるのかもしれませんね」

 

Aさん

「じゃあ、痛いところと違うところをペンペン叩けばいいのかしら?」

 

治療師 

「よくお子さんが転んで痛い~って泣いたりして、お母さんがよしよしって優しくさすると泣き止んだりしますよね。ゲートコントロール理論というお話があって、脳にはいってくる感覚の門があって、触覚をいれてあげると痛覚が入るのを邪魔して痛みが抑えられるというのがあるんです。優しくなでてあげるといいんじゃないのですか?」

 

Aさん 

「本当だ。小さな子が泣いていたら、ぎゅっと抱きしめて よしよし痛いの痛いのとんでいけ!ってやると泣き止みますね。」

「孫が娘に ばーちゃんの痛いところをなでなでしてあげて と言われて、ちっちゃなモミジのような手で私の足をなでてくれると、すーっと痛くなくなります。」

 

治療師

「素敵ですね!もしかして、ご自身でも足にダメ出ししないで小さな子供にするように 痛いのに良くがんばっているね。よしよしってぎゅっと抱きしめる気持ちで優しくなでてあげると良いかもしれませんね」

 

Aさん

「そうですね。ついこんな足じゃだめだ。こんな自分じゃだめだって、自分で自分にムチ打っているかもしれません。もっとなでなでしないと。」

 

そんな会話のなかで、ものすごくハッとしました。慢性疼痛は、急性期の痛みの原因が治癒しても、それがきっかけで脳の誤作動がおこり必要がなくなっても痛みの信号が鳴り続けている状態と言われます。

 

痛覚神経が必要以上に過敏になり、心身に受ける刺激、ストレスをすべて「危険だ!」「不具合がある!」と受け取り必死に脳に報せ続けて、押さえられなくなっている状態とイメージできます。

 

そして慢性痛に苦しんでいる患者様は「こんな状態ではだめだ。」「この痛みさえなければ」「こんな(痛い)足なんていらない」「何もできなくて家族に申し訳ない」と、ご自身の体や心にムチを打ち続けている方がとても多いです。

 

痛覚神経が小さな子供であったとしたら「何がそんなに不安なの?心配なの?」「危険じゃないよ」「不具合はないよ」「もう大丈夫」「知らせてくれてありがとうね」と抱きしめてなぜてあげる。そんなことも大切なことかもしれない。

 

そんなふうに感じました。

 

外からは遠絡療法やお薬で、中からはご自身で優しく抱きしめてあげると、セロトニンオキシトシンなど痛みを抑えるホルモンもたくさん出てくると思います。

 

 一緒に痛覚神経を安心させてあげましょう!